ここの情報は既に古くなっています。最近('07/02)の Debian
環境では Exim4 での Virus メール対策
(これも新しくはない)を参照ください。
最近 Spam や Virus メールが笑っていられないほど大量になってきたので
遅まきながら対策に取りかかりました。('04/2)
Debian (unstable) ですが基本的には他の環境でも同じだと思います。
Virus メール対策
exim4-daemon-heavy という情報もあったのですが exim3 しか経験ないので
exiscan + clamav で行ないました。
設定は /usr/share/doc/exiscan/README.Debian に従うだけです。
- /etc/exim/exim.conf の最初のセクションに "queue_only" を追加
- /etc/cron.d/exim の全ての行の最初に # を付ける
- /etc/init.d/exim の -q30m (or whatever) を削除(二箇所ある)
- /etc/ppp/ip-up.d/exim の全ての行の最初に # を付ける(関係ないかも)
更に
/etc/exiscan/exiscan.conf での修正(必須ではありませんが普通は。。。)
$rcpt_notification = 0;
/etc/init.d/exiscan.sh での修正(exit 0 等のコメントアウト)
の後
/etc/init.d/exiscan.sh start する。
これで大量の Virus メールが /var/spool/exiscan/virusmails/ 送りになり
快適です。
Spam メール対策
定番の SpamAssassin で行ないました。設定が簡単らしいので exim
には触らないで procmail を使う設定です。パッケージで言うと
exim + spamassassin (+ razor) + procmail
- /etc/default/spamassassin で ENABLED=1 に変更し
/etc/init.d/spamassassin start する。
- /usr/share/doc/spamassassin/procmailrc.example を参考に
~/.procmailrc を作成する。
ここでディレクトリの指定で
$MAILDIR/spam/. のように,最後にピリオドを付けると MH 形式になる。
- ~/.spamassassin/user_prefs を修正する。
パッケージのサンプルでコメントアウトされてる
score HTML_COMMENT_8BITS 0
score UPPERCASE_25_50 0
score UPPERCASE_50_75 0
score UPPERCASE_75_100 0
はコメント外す。
~/.spamassassin/user_prefs は例えば
spamassassin -t < sample-spam.txt > spam.out
すると生成される。
- spamassassin に学習させる。
sa-learn --spam ~/Mail/spam/
sa-learn --ham ~/Mail/inbox/
噂のベイジアンフィルタはある程度(かなり?)のデータを蓄積してからでないと
有効にならないようです。しかし若干の取りこぼしはあるものの快適そのもの
です。
Last modified: Tue Apr 3 22:59:23 JST 2007